ママさん投資家誕生!
2/6(木)横浜で
「NISA、つみたてNISA、iDeCoのあらまし」+<運用中級編>「実践!投資信託のえらび方」
を開催しました。
講師はFPオフィスナチュール 岡田のりかと
たまFPオフィス 岡田直子のW岡田です!
制度の違いを知る
自分にはNISA、つみたてNISA、iDeCoの内、どの制度があっているのかを確認します。使用使途や使いたい時期などさまざまな切り口からより自分にあった制度を確認していきます。説明が分かりやすいし、質問も好きな時に出来るからしっかり習得できます。
税金に興味が沸いちゃった
iDeCoの説明を受けると、所得が気になり、所得控除が気になり、源泉徴収票の読み方まで気になり始めました。皆さん、金融においては超初心者さんたちなんですよー。学んでわかると楽しくなり、もっともっと知りたくなっちゃうんですよねー。
「今度、税金のセミナーやってー」
「いいですよー」
こんな感じでお話会は進んでいきます。
ほんと、わきあいあい。
あ!わかった!
金融用語ってむずかしいですよね。投資を始めようと本を読み始めてみるものの言葉そのものが分からない。そんな初心者さんに分かりやすく、そして面白く事例を交えながら金融の専門用語をお伝えするところからセミナーは始まりました!
途中、「あ!わかった!」ときらっと目が光った瞬間を講師は見逃しません。胸にストンと落ちた瞬間です。言葉が分かるようになると、ぐんと理解が深まります。
パソコンを使って実践!
最後はパソコンを使って、実際に投資信託の探し方を実践!皆さん真剣です!基礎知識を付けた皆さんの心には少し余裕もあり、
「なあ~んだ!これなら私にも出来るかも」とちょっとホッとした様子でした。
そうなんです。一番大事なところを紐解いて話してもらえば、だれでも投資は始めることが出来るのです。
コメントをお書きください